Limited PTQ Preliminary Part5
2016年1月3日
新年一発目のPTQPのレポートです。
私はMOでシールドのプールを確認する際、とりあえず各色の枚数から見て、その後レアをチェックします。
それで今回のプール、白が多い時点で嫌な予感はしていましたが・・・うーんこの。
上のカードは粒ぞろいなんですけど、問題は下のカード群。アンプレイアブルカードがかなり多く、2色でまとめるとカードが足りない。しかし2色以上出る土地もないのでタッチも厳しい。
結局、何とか2色で組める青黒に。 《回収ドローン/Salvage Drone》を入れる日が来ようとは(笑)。
青黒赤の均等3色にする手もありましたが、一応《陰惨な殺戮/Gruesome Slaughter》 のおかげで勝てるデッキになっているので無理はしませんでした。
以下、対戦レポートです。
R1 WBu 0-2
G1 ダイス勝って先手。こちら1マリガン。ハンデス連打で優位に立つもマナフラッドを起こして攻められない。そうこうしているうちに 《エメリアの番人/Emeria Shepherd》から《軍団を破壊するもの/Breaker of Armies》 を釣られて負け。
G2 マナスクリューを起こしてしまう。もじもじしている間に相手の土地が伸びてしまい、レアと除去を連打されて負け。
R2 WUb 2-1
G1 ダイス勝って先手。こちら1マリガン。 《湧き上がる瘴気/Rising Miasma》などでアドバンテージを稼ぎ、覚醒スペルで押し込んで勝ち。
G2 《城砦化した塁壁/Fortified Rampart》 を乗り越えられず、空から殴られ続けて負け。
G3 嚥下からの昇華者でテンポを取りながら 《ハリマーの潮呼び/Halimar Tidecaller》、 《沿岸の発見/Coastal Discovery》で手札を増やし、《不死のビヒモス/Deathless Behemoth》 から《陰惨な殺戮/Gruesome Slaughter》 で勝ち。
R3 WU 2-0
G1 ダイス勝って先手。並べ合いから《陰惨な殺戮/Gruesome Slaughter》 打ち込んで勝ち。
G2 嚥下!昇華者!覚醒!勝ち!
R4 UR 1-2
G1 ダイス負けて後手。タフネスの高いクリーチャー群にタコ殴りにされ負け。相手の完成度に戦慄する。
G2 相手のデッキがタフネス4のクリーチャーだらけだったので青赤タッチ白に変更。無駄に多いパワー4軍団で押しつぶす作戦に。作戦がはまって勝ち。《コジレックの伝令/Herald of Kozilek》 が2枚も入ってるんですけどそれは・・・
G3 こちら1マリガン。序盤からクロックをかけられ苦しい展開。何とかこちらもクリーチャーを展開してダメージレースを挑もうとするも、覚醒スペルで押し込まれて負け。
R5 RGW 2-1
G1 ダイス勝って先手。しかし盛大にマナフラッドしてしまい負け。
G2 相手のデッキが愚直なアグロデッキだったので青白に色替え。壁+除去+飛行&デカブツで封殺するプランに。無駄に3枚もある《城砦化した塁壁/Fortified Rampart》 が活躍して勝ち。
G3 地上を止めて空から殴るだけ。
結果は3-2でした。
たとえシナジーがあっても 《回収ドローン/Salvage Drone》は 《回収ドローン/Salvage Drone》でした。
それでは今回はこのへんで
私はMOでシールドのプールを確認する際、とりあえず各色の枚数から見て、その後レアをチェックします。
それで今回のプール、白が多い時点で嫌な予感はしていましたが・・・うーんこの。
上のカードは粒ぞろいなんですけど、問題は下のカード群。アンプレイアブルカードがかなり多く、2色でまとめるとカードが足りない。しかし2色以上出る土地もないのでタッチも厳しい。
結局、何とか2色で組める青黒に。 《回収ドローン/Salvage Drone》を入れる日が来ようとは(笑)。
青黒赤の均等3色にする手もありましたが、一応《陰惨な殺戮/Gruesome Slaughter》 のおかげで勝てるデッキになっているので無理はしませんでした。
以下、対戦レポートです。
R1 WBu 0-2
G1 ダイス勝って先手。こちら1マリガン。ハンデス連打で優位に立つもマナフラッドを起こして攻められない。そうこうしているうちに 《エメリアの番人/Emeria Shepherd》から《軍団を破壊するもの/Breaker of Armies》 を釣られて負け。
G2 マナスクリューを起こしてしまう。もじもじしている間に相手の土地が伸びてしまい、レアと除去を連打されて負け。
R2 WUb 2-1
G1 ダイス勝って先手。こちら1マリガン。 《湧き上がる瘴気/Rising Miasma》などでアドバンテージを稼ぎ、覚醒スペルで押し込んで勝ち。
G2 《城砦化した塁壁/Fortified Rampart》 を乗り越えられず、空から殴られ続けて負け。
G3 嚥下からの昇華者でテンポを取りながら 《ハリマーの潮呼び/Halimar Tidecaller》、 《沿岸の発見/Coastal Discovery》で手札を増やし、《不死のビヒモス/Deathless Behemoth》 から《陰惨な殺戮/Gruesome Slaughter》 で勝ち。
R3 WU 2-0
G1 ダイス勝って先手。並べ合いから《陰惨な殺戮/Gruesome Slaughter》 打ち込んで勝ち。
G2 嚥下!昇華者!覚醒!勝ち!
R4 UR 1-2
G1 ダイス負けて後手。タフネスの高いクリーチャー群にタコ殴りにされ負け。相手の完成度に戦慄する。
G2 相手のデッキがタフネス4のクリーチャーだらけだったので青赤タッチ白に変更。無駄に多いパワー4軍団で押しつぶす作戦に。作戦がはまって勝ち。《コジレックの伝令/Herald of Kozilek》 が2枚も入ってるんですけどそれは・・・
G3 こちら1マリガン。序盤からクロックをかけられ苦しい展開。何とかこちらもクリーチャーを展開してダメージレースを挑もうとするも、覚醒スペルで押し込まれて負け。
R5 RGW 2-1
G1 ダイス勝って先手。しかし盛大にマナフラッドしてしまい負け。
G2 相手のデッキが愚直なアグロデッキだったので青白に色替え。壁+除去+飛行&デカブツで封殺するプランに。無駄に3枚もある《城砦化した塁壁/Fortified Rampart》 が活躍して勝ち。
G3 地上を止めて空から殴るだけ。
結果は3-2でした。
たとえシナジーがあっても 《回収ドローン/Salvage Drone》は 《回収ドローン/Salvage Drone》でした。
それでは今回はこのへんで
コメント