BFZ 8-4 Draft Part7

2015年12月22日
BFZ 8-4 Draft Part7
一日に一回はドラフトするように心掛けています。リミテはマジックの基礎なので。

まずはピック譜から

http://alcatrazz0722.tenohiragaeshi.com/draft7.html

1-1.この環境の白ってレアだけはぶっ飛んでますよね。もう一回遊べるドン!(チケレア的な意味で)

1-2.アンコモン同盟者の2択。分からなかったのでレアから取りました。スペルは赤白に行く場合はバットリでもいいことから《多勢/Outnumber》は取りません。

1-3.アンコモンの同盟者が流れてきてホクホク。これなら白やれそう。

1-4.そう思ってたらこんなの流れてきました。赤白で欲しいカードないし取ります。

1-5.これいつも通り黒緑やるパターンだ。

1-6.あれ違うの?同盟者やってもいいの?

1-7.やっぱり白は駄目だったよ。

1-8.黒緑確定(迫真)

1-9~15.土地と飛行対策、デカブツを取って1パック目終了。ギデニキはサイドの肥やし。

2-1.単体でもまあまあな無色のレア。でもやっぱり上振れを期待したい。

2-2.黒緑だとバニラ化することもそこそこあるけど、普通にサイズが優秀。

2-3.2枚目はいらないです。素直にトークンカードを取ります。

2-4.白黒専用に見えて実は黒緑でも大暴れするカード。《吸血の儀式/Vampiric Rites》を起動するとサイズが上がります。《腐敗のシャンブラー/Rot Shambler》もそうなんだけど、マナが伸びなかったときにも勝ちパターンがあるかどうかは大切です。

2-5~15.特筆すべきところはないかと。パーツを集めながらこちらに刺さるサイドカードをカット。《ジャディの横枝/Jaddi Offshoot》は《血の絆の吸血鬼/Bloodbond Vampire》と相性がよく、黒緑の不安定な序盤を支えてくれるので1枚までならメインに入ります。終盤はドローに変換できるので無駄にはなりにくいです。

3-1~2.この巡目だとあまりうれしくないピック。

3-3.今回のピックミスです。6マナが少し混んでいることからこちらを取りましたが、実質2枚目はサイドカードなので、それならば《不死のビヒモス/Deathless Behemoth》を取った方がプラスでした。黒緑では許容可能な枚数ですし、《大カマキリ/Giant Mantis》は一周する可能性もあったので。

3-4~15.手なりに進めていきます。

結局色変えによるロスを取り返せず枚数不足に。他の誰かが途中から黒緑に切り込んでいたのでしょうか?3-3のミスが悔やまれますね。デッキが1段階弱くなってます。

以下、対戦レポートです。

R1 RW

G1 ダイス負けて後手スタート。《待ち伏せ隊長、ムンダ/Munda, Ambush Leader》を絡めたビートダウンに対処しきれず負け。

G2 《血統の解体者/Brood Butcher》で盤面を取り、吸血の儀式/Vampiric Rites》で手札を補充しながら《血の絆の吸血鬼/Bloodbond Vampire》を育てて勝ち。

G3 土地5枚初動4ターンとかいうハンドを謎キープして当然負け。

×〇×

結果は1没。
G3のマリガンミスは今見直してみてびっくりしました。記憶がないのでもう一人の僕の仕業ですね、間違いない。連戦で疲れている時はこうなりやすいので注意しないといけませんね。

それでは今回はこのへんで

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索